top of page

休校中子供がチックに。

  • 執筆者の写真: Chie Watanabe
    Chie Watanabe
  • 2020年5月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年6月14日

先日、知り合いのお母さんから、休校中にチックになってしまったお子さんがいると聞きました。

しんら~森羅~では、お子さんのチックは、お子さんよりもお母さんの治療をします。

子供とお母さんは10歳くらいまで見えないへその緒が繋がっていて、チックはお母さんのストレスなどにより起こると捉えているからです。外出自粛で友達とも自由に遊べず、お子さんにとってもストレスがたまる状況ですが、お母さんもストレスがたまっているのかもしれません。


かく言う私も、テレワークの夫と子供の昼ご飯作り、自主勉強のサポート、体力があり余っている子供と外で遊ぶなどつい子供優先になりがちで、一人でぼーっとする時間もなくストレスを感じることがあるのでよくわかります。

特に就学前や低学年のお子さんをお持ちだと、一人になるのもままならないので本当に大変ですよね。


そんな時こそ、ヨガや瞑想ができるといいですね。

私は朝とお昼に瞑想していますが、昼は休憩もかねて20分(疲れているときは30分)横になってします。たった20分でも頭がスッキリして、エネルギーをチャージできる気がします。

小さいお子さんがいらっしゃると難しいかもしれませんが、寝かしつけた後の10分でもいいから目をつむって呼吸を整え、自分のために瞑想の時間を持てるといいですね。


瞑想についてはあまり難しく考えず、吐く息を吸う息より長くして、自分の呼吸に集中してみることから初めてみるといいです。是非お試しくださいね。











コメント


 東葉高速鉄道 船橋日大前駅東口より 徒歩10分

電話番号:047-401-5955 

(受付 8:30から18:30まで)​

                      

rogo_s.png

             © 2019 shinra - Wix.com 

bottom of page